MENU

ロジクールのゲーミングキーボード徹底ガイド

  • URLをコピーしました!

ゲームをもっと楽しみたいと思ったとき、「どんなキーボードを使うか」は意外と重要です。長時間プレイしていて手が疲れたり、反応が遅れたりすると、せっかくのプレイも台無しになることがあります。そんなときに、自分に合ったゲーミングキーボードを使えば、操作がスムーズになり、ゲームにもっと集中できます。

今回は、人気ブランド「ロジクール」のゲーミングキーボードについて、高校生にもわかりやすく詳しく紹介します。はじめてゲーミングキーボードを選ぶ人でも安心して読める内容です。


目次

ロジクールのゲーミングキーボードとは?

ロジクールは、ゲーミングデバイスの分野で多くのファンを持つ人気ブランドです。そのキーボードは、初心者からプロゲーマーまで幅広く支持されています。

主な特徴:

  • モデルの種類が豊富で、価格帯も幅広い

  • メカニカル、メンブレンなどキーの種類も選べる

  • 独自開発の「Romer-G」や「GX」スイッチで打ち心地をカスタマイズできる

  • RGBライト搭載で、キーの色を自由に設定できる

  • ソフト「G HUB」でライトやキー配置などを自由に調整できる

  • 有線タイプとワイヤレスタイプの両方を用意

  • メディア操作ができる専用キー付きモデルもある

とくにRGBライティングのカスタマイズ機能は人気で、たとえば「好きなキャラのイメージカラーに合わせる」「季節ごとに色を変える」など、自分だけのスタイルを作る楽しさがあります。


キースイッチの種類と選び方

キーボードの「打ち心地」は、キーのスイッチの種類によって変わります。ロジクールでは複数のタイプが用意されており、自分の好みに合わせて選べます。

Romer-Gスイッチ

静かで軽い押し心地が特徴。反応が早く、長時間の使用でも手が疲れにくいので、夜間の使用にも向いています。

GXスイッチ(GX Blue/GX Brown/GX Red)

しっかりとした打鍵感があり、音のタイプや押し心地で選べます。プロゲーマーも愛用している高性能スイッチです。

また、一部のモデルではスイッチの交換が可能で、自分に合った感触へカスタマイズすることもできます。


有線か無線か?接続方式の選び方

キーボードには有線接続タイプと無線(ワイヤレス)タイプがあります。

有線タイプ

常に安定した接続が可能で、充電の必要もありません。反応の速さと安定性を重視する人におすすめです。

ワイヤレスタイプ(LIGHTSPEED)

ロジクールの独自技術により、ほぼ遅延のない快適な接続を実現。コードが邪魔にならず、見た目もすっきりします。外に持ち運ぶ場合にも便利です。

最近では、ワイヤレスでも有線に劣らない性能を持つモデルが増えており、どちらを選んでも安心です。


ロジクールの人気モデル一覧

ここでは、ロジクールの代表的なゲーミングキーボードを紹介します。

  • G913/G913 TKL:超薄型でスタイリッシュなデザイン。ワイヤレスと有線両対応。TKLはテンキーレス。

  • G813:G913の有線版。シンプルで使いやすい。

  • G715:かわいい見た目の白系デザイン。使い心地も柔らかめ。

  • G PRO X:プロ向け。スイッチの交換が可能でカスタマイズ性が高い。

  • G PRO:G PRO Xのシンプル版。価格もややお手頃。

  • G512:GXスイッチ搭載。高性能でコスパ重視の人におすすめ。

  • G213:メンブレンタイプで静音性が高く、初めてのゲーミングキーボードに最適。


キーボードを選ぶときのチェックリスト

キーボードを選ぶ際には、以下のポイントを基準にして考えるとわかりやすいです。

  • キーの種類:静かで軽いもの or カチッとした感触が好みか?

  • 接続方式:有線で安定を取るか、ワイヤレスで自由に使うか?

  • サイズ:テンキーありのフルサイズか、コンパクトなテンキーレスか?

  • 機能性:ライトの色変更、キーのカスタマイズ、メディアキーの有無など

  • 価格帯:おこづかいやバイト代で買える範囲かどうか?

自分の使い方を想像しながら選ぶことで、後悔のない買い物ができます。


情報収集の方法と試し打ちのすすめ

ネットで調べるだけでなく、実際に店舗で触ってみるのもおすすめです。

参考になる情報源:

  • ロジクール公式サイト:最新情報や機能一覧が見られます

  • 価格比較サイト(価格.comなど):最安値やレビューが充実

  • Amazon/楽天市場:ユーザーレビューが豊富

  • YouTube/ブログ:使い心地や光り方の様子が動画でわかる

実際に店舗で触ってみると、「想像していたよりも押しやすい」と感じることもあります。できれば数種類を比較してみましょう。


まとめ:自分にぴったりのキーボードを見つけよう

ロジクールのゲーミングキーボードは、初心者にも扱いやすく、見た目や性能の面でも非常に優れています。デザイン・打鍵感・接続方法・価格などを総合的に比べながら、自分に合った一台を選びましょう。

この記事を参考に、お気に入りのキーボードを見つけて、ゲームライフをもっと楽しく快適なものにしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次